Q&A
期間従業員として働く上で、よくある質問をまとめました。期間従業員の仕事探しで疑問や不安をお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。
-
面接会場はどこになりますか?一次選考の面談は、最寄りの当社営業所またはウェブで実施します。二次選考の企業選考会場については、面談時に詳細をご説明します。
-
在職中のため、すぐに勤務を開始できないのですが、事前応募は可能ですか?可能です。まずは、就業開始希望日をお伺いした上で、お仕事の詳細についてご案内します。すぐに企業選考会に参加できない場合は、ご希望の企業選考会が近づきましたら、改めて選考会のご案内と参加手続きについてご連絡します。
-
以前に期間従業員として働いたメーカーへの再応募は可能ですか?可能です。ただしメーカーにより、退職後の再応募に待機期間が設けられており、退職後すぐに応募ができない場合があります。再応募をご希望の際は、面談時に直接お問い合わせください。
-
女性でもできる仕事ですか?女性も活躍できる職場が増えています。トヨタ自動車をはじめ、女性でも働きやすい環境が充実しています。また、大手メーカーならではの安心感も魅力です。少しでも興味をお持ちでしたら、お気軽にご応募ください。
-
寮は個室ですか?寮には、個室マンションのような1Rタイプと、会社所有の建物を利用する集合タイプの2種類があります。どちらも個室が基本で、1Rタイプは完全な個室空間、集合タイプは個室に加えて共用スペースがあります。ご入居の際の敷金・礼金は不要です。様々なタイプの寮がありますので、面談時に直接お問い合わせください。
-
応募してから入社するまで、どのくらいの期間がかかりますか?応募から入社までは、早い方で14日、平均3週間ほどかかります。まず一次選考会、次にメーカーでの企業選考を経て内定となります。また、企業選考会へ参加するための交通費が支給される企業もあります。選考会のスケジュールは決まっていますので、面談時にお問い合わせください。
-
製造業未経験でも大丈夫ですか?期間従業員の半数以上が未経験からのスタートです。そのため、企業選考会の際には志望動機や面接態度など、メーカー担当者も経歴だけで判断しないため、就業意欲があれば未経験の方でもぜひ応募ください。
-
正社員を目指すことも可能ですか?多くのメーカーで、期間従業員から正社員への登用が積極的に行われています。年に複数回の正社員登用の機会があり、意欲と実績次第で正社員への道が開かれています。
-
応募後の流れはどうなりますか?応募後、当社から一次選考の面談日程についてご連絡します。その後の一次選考では、面談、希望就業先の求人説明、面接対策なども行います。次の企業選考会で内定を獲得できるよう、当社がしっかりサポートします。
-
期間従業員の契約期間はどのくらいですか?契約期間はメーカーによって異なり、初回契約は3ヶ月が一般的です。その後、生産状況にもよりますが、最長2年11ヶ月まで契約更新が可能です。詳細は面談時にご相談ください。
-
自動車免許なしでも、自動車メーカーで働くことはできますか?自動車メーカーでの仕事は、運転免許がなくても大丈夫です。ほとんどの作業は運転を必要としないため、免許をお持ちでない方も安心して働けます。
-
どういう方が、期間従業員として働いていますか?期間従業員として働く理由は様々です。『Made in Japan』のものづくりに携わりたい方や、車が好きで関わりたいなど、仕事への情熱を持つ方が多くいます。また、独立開業資金や学費、留学費用を貯めるために、期間を決めて高収入を得たいという方もいます。